帯広・十勝の司法書士です。登記 相続 売買 会社設立 ご相談下さい。

債権譲渡・動産譲渡
  1. トップページ > 
  2. 債権譲渡・動産譲渡
債権譲渡登記・動産譲渡登記

ここ最近、問い合わせが増えているので少しだけ、債権譲渡登記、動産譲渡登記についてふれておこうかと。

以前は、金融機関等が比較的高額の融資をする場合、担保にとるものといえば不動産くらいでした。
不動産には「登記簿」というものがあって、その登記簿を見ると、不動産の場所だとか、広さだとか、持ち主は誰だとか、その不動産に誰がどういう権利を持っているとか、そういうことが誰でも見られるようになっているのです。

例えば、銀行等の金融機関は、お金を貸して、それに利息を付けて返してもらうことによって商売をしています(聞こえが悪かったらごめんなさい(´;ω;`)>銀行のみなさま)。
しかし、未来のことは誰にもわかりませんから、貸したお金が返してもらえないというような事態も起こることがあります。

「あぁ・・・ツイてなかったね・・・」

では済むわけがないので、金融機関としては、万が一お金を貸した相手がお金を返せなくなってしまったときでも、できるだけ損失を抑えられるような工夫をしておかねばなりません。
そんなときは、

「抵当権」

抵当権(ていとうけん)というのは、「お金を返してもらえない時に不動産を売ることができる権利」です。
抵当権を不動産に設定しておけば、金融機関としては、お金を返してもらえなかったとしても、裁判所を通して不動産を売って、その代金から返済を受けることができるというわけです。
住宅ローンの融資の時に、ほとんどの場合は、この抵当権が設定されてますねー。

が、しかし、

動産には登記簿がありませんでした。


(なんか長くなりそうな気がしてきた・・・。それに疲れてきた・・・。)


今は、債権(誰かからお金を支払ってもらえる権利)や、動産(自動車とか機械とか)を担保に取って、それを登記する制度があります。(←すごく説明を省略した。)


ここ十勝は、日本国内では日照時間が長い方らしく(そういわれてみれば、冬はなんかほとんどずっと晴れてる。寒いけど。)、太陽光発電に適しているらしいのです。
そんな関係から、今年はすごく「太陽光」とか「メガソーラー」とかいう言葉をよく聞きます。
で、金融機関さんたちは、太陽光発電事業に融資をして、太陽光発電の設備(←動産)を担保に取りたい、ということになるわけですね。
でも、不動産登記とは勝手が違うからか、あんまり動産譲渡とか債権譲渡をやってる先生がいないみたいなんですよね。

で、どこから聞きつけたか、うちに連絡が来るわけです。

金融機関「先生、動産譲渡やってるって聞いたんですけど・・・」

こっちとしては、すごく神経を使う手続きなので(←なんで神経を使うかっていう説明は省略( ー`дー´)キリッ)、

久保「やってますけどめんどk・・・・げふげふ・・・・。え、えぇ。やってますよ。」

ってなります。



(疲れてきたので、続きはWEBで。)




ここがWEBやで!Σ( ̄ロ ̄lll)

費用について
トップページ
事務所のご案内
司法書士紹介
業務内容
各種相談受付
相続・遺言
会社設立
債務整理
債権譲渡・動産譲渡
費用について
よくある質問
採用情報
個人情報保護方針
リンク集
お問い合わせ
業務日誌〜ブログ的な
サイトマップ

司法書士
フロンティア法務事務所

〒080-0802
北海道帯広市東2条南9丁目6番地
TEL.0155-20-1577
──────────────
1.不動産登記
2.商業登記
3.裁判所提出書類作成
4.簡易裁判所民事訴訟代理
 (認定番号 第343053号)
──────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 事務所のご案内 | 司法書士紹介 | 業務内容 | 各種相談受付 | 相続・遺言 | 会社設立 | 債務整理 | 債権譲渡・動産譲渡
| 費用について | よくある質問 | 採用情報 | 個人情報保護方針 | リンク集 | お問い合わせ | 業務日誌〜ブログ的な | サイトマップ|
<<司法書士 フロンティア 法務事務所>> 〒080-0802 北海道帯広市東2条南9丁目6番地 TEL:0155-20-1577 
Copyright © 司法書士フロンティア法務事務所. All Rights Reserved.